子育てを楽しむ・知育・教育・暮らしブログ

Kirakiratomori

search
  • 子育てParenting
  • 知育Growth
  • 教育Education
    • 教材
  • 英語English
  • 暮らしLife
    • レビュー
  • おでかけTrip
    • 海外旅行
    • 国内旅行
    • 旅の準備
  • 日々の出来事Daily
menu
  • 子育てParenting
  • 知育Growth
  • 教育Education
    • 教材
  • 英語English
  • 暮らしLife
    • レビュー
  • おでかけTrip
    • 海外旅行
    • 国内旅行
    • 旅の準備
  • 日々の出来事Daily
キーワードで記事を検索
持ち物リスト旅の準備

子連れ海外旅行これだけ持っていけば安心な医薬品・常備薬・衛生用品リスト

2019.05.29 tomori

子連れ旅行の持ち物準備〜医薬・衛生用品〜 子連れ海外旅行の不安なこと第1位は子供の急病ではないでしょうか? これは出発前も旅行中も想像するとどちらも心配でたまらないものです。 出発まではとにかくインフルエンザ、胃腸炎、発…

虫除け旅の準備

子連れ海外旅行の必須アイテム虫除けスプレー!ディートとイカリジンの違い

2019.05.28 tomori

これまで子連れ海外旅行は3回。ビーチリゾートばかりで初めてはグアム。 その後、バリ島へ2回行きました。 回を重ねるごとに持ち物などはだんだん必要なものがわかってきました。 そんな中でも子連れ海外の必須アイテム虫除けスプレ…

パスポートネットダウンロード旅の準備

パスポート申請書のネットダウンロード可能になってさらに便利に!

2019.05.27 tomori

今までパスポートの申請書は、市区町村やパスポートセンターの窓口に置いてあるものをもらって書かなければならなかったのですが平成30年10月1日よりダウンロード申請書での受付が始まりました。 外務省のHPによると 平成28年…

パスポートの署名旅の準備

子供のパスポート申請の署名欄の記入方法

2019.05.25 tomori

子供のパスポート申請で、一番苦労することは年代によって変わってきます。 乳幼児〜未就学児は、写真撮影が一番大変でした。 写真さえ撮影できればあとは全て親が書類を書いて、サインも親が代筆でOKです。 子供に頑張ってもらうの…

赤ちゃんのパスポート申請旅の準備

赤ちゃんのパスポート申請方法〜署名欄はどうする?

2019.05.24 tomori

これまで2歳児(未就学児)のパスポート申請を2回した経験があります。 パスポート申請において気になるのは、赤ちゃんでもとにかくパスポートは1人1冊必要なので申請書類はどうやって書くのかということ。 自筆の署名欄が2箇所あ…

パスポートの名前表記旅の準備

パスポート申請で名前に長音が入っている場合のヘボン式と非ヘボン式のローマ字表記方法

2019.05.24 tomori

パスポート申請の名前のローマ字表記方法 私の名前には、長音、のばす音が入ってます。 例えると、大野さん(おおの)みたいな感じです。 河野(こうの)・斎藤(さいとう)みたいな。 ローマ字(ヘボン式)で書くと ONO になる…

パスポートセンターTOP旅の準備

市区町村ごとにパスポートセンターが開設できるようになり便利に!

2019.05.23 tomori

先日、長男のパスポートを更新してきました。 2歳で初めてのパスポートを作りましたが、子供は有効期限が5年のパスポートしか作れないため期限切れとなり、7歳で2回目のパスポート申請へ。 3年前にパスポートセンターへ片道40分…

パスポート写真ミス旅の準備

子供のパスポート写真撮影を失敗して申請が不受理になった話

2019.05.22 tomori

長男は2歳1ヶ月の時に撮影しました。 白い壁の前に立たせて、ひたすら「動かないで」と話かけながらスマホアプリで撮影。 どうしてもユラユラ頭を動かしたり、壁にもたれたりするので影ができてしまってイライラしますが経費節約のた…

子供のパスポート写真旅の準備

子供のパスポート写真撮影は大変なのでスマホアプリで自宅撮影がオススメ

2019.05.21 tomori

子供のパスポート写真撮影方法 子連れ海外旅行において最初に準備しなければいけないことといえばパスポート作成です。 子供にとって初めてのパスポート。 長男は2歳1ヶ月の時に、下の子は2歳5ヶ月の時に初パスポートを作成しまし…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9

新着エントリー

  • コロナ隔離期間中の過ごし方
    コロナの自宅隔離生活で気付かされた子供との時間の過ごし方 2022.03.08
  • コロナ隔離期間中の過ごし方
    小学生の息子が新型コロナになりました 2022.03.03
  • すみっこぐらしわたあめ
    すみっコぐらしやリラックマわたあめが超カワイイ【どうぶつわたあめイエッピースイーツ】 2022.02.22
  • オンラインレッスンをTVで
    オンラインレッスンをTVの大画面で簡単に見るオススメの方法 2022.01.21
  • へやすぽ無料体験レッスン
    オンラインこども運動教室【へやすぽの口コミ】無料体験レッスンレビュー 2022.01.20

Profile

ともり
2児のママブロガー
小学1&4年生の母です。
知育・お家英語にハマり、小学校受験しました。
子育ての目標は”ママが笑顔で過ごせばみんなHappy”を目指しています!

詳しいプロフィールはこちら

\ Follow me /

楽天ROOM

楽天ROOM

ブログで紹介している
アイテムやお気に入りを集めました

カテゴリー

  • 日々の出来事 (2)
  • 教育 (6)
    • 教材 (2)
  • 子育て (13)
  • 知育 (12)
  • 英語 (3)
  • 暮らし (24)
    • レビュー (8)
  • おでかけ (29)
    • 国内旅行 (4)
    • 海外旅行 (1)
    • 旅の準備 (9)

新着エントリー

  • コロナ隔離期間中の過ごし方
    コロナの自宅隔離生活で気付かされた子供との時間の過ごし方 2022.03.08
  • コロナ隔離期間中の過ごし方
    小学生の息子が新型コロナになりました 2022.03.03
  • すみっこぐらしわたあめ
    すみっコぐらしやリラックマわたあめが超カワイイ【どうぶつわたあめイエッピースイーツ】 2022.02.22
  • オンラインレッスンをTVで
    オンラインレッスンをTVの大画面で簡単に見るオススメの方法 2022.01.21
  • へやすぽ無料体験レッスン
    オンラインこども運動教室【へやすぽの口コミ】無料体験レッスンレビュー 2022.01.20
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール

©Copyright2022 Kirakiratomori.All Rights Reserved.