英語教育は何歳からがいい?早期に英語をはじめるべき理由と長男8歳までの英語教育

英語教育TOP

2020年の教育改革と英語

2020年から教育改革が行われることはお子さんのいる家庭ならなんとなくご存知かと思います。

その中で、大きく変わるものの1つが英語教育です。

小学校3年生から外国語活動として学校で英語に触れ合う時間ができます。

5年生からは英語が教科として取り入れられ、成績もつけられるようになります。

中学になると英語の授業はオールイングリッシュで行うのが基本となっています。

果たして本当にできるのか、自分が子供の時から考えると想像もつかない変化ですので、親としてはなんとか子供がラクに英語学習に入っていけるようにしてあげたいと考えてしまいます。

これまでは中学入学後からアルファベットを習っていましたが、そういった英語の基本的なことや簡単な会話などは小学校5年生からに前倒しになるとイメージしています。

小学5年生から教科化して、中学からはいきなりオールイングリッシュの授業についていけるのかというとだいぶ難しい気がします。

小学5年生から教科として英語を学びはじめることになっただけでも大きな変革ですが、もっと早くてもいいとすら思っています。

 

英語教育の早期化

英語教育

英語教育熱が巷では加熱してきているように感じています。

これは教育改革も1つのきっかけかもしれませんが、グローバル化が進む今、親である自分自身がより英語の必要性を感じるからかもしれません。

何より、子供にはこれからの人生を切り開いていく上で英語というコミュニケーションツールとしての武器を授けてやりたいと思ってしまうのです。

そこで、子供の英語教育をいかにして進めていくか悩むところです。

仕事の都合で海外で数年生活できるなどといったことが可能であれば理想的ですが、そんなことはなかなかないので、この日本にいながらにして英語を習得させるにはどうしたらいいか考えます。

 

親の英語力

english

まず、子供の英語教育に力を入れる上で一番後悔したのは、自分自身の英語力です。

大人になってからもっと勉強しておけばよかったと気がつくとよく聞きますが、まさにそれです。

我が家は夫婦揃って英語は話せません・・・。

それなのに、いやだからこそ子供には英語ができるようになって欲しい。

ただこればかりは今更どうしようもありません、子供に英語教育を頑張って欲しいと思うので、一緒に親も成長していくつもりで取り組むしかありません。

 

英語習得への道

アルファベット

何歳から英語教育をはじめるか?

これはもう正解はないので、親の考え方次第だと思います。

例えば、国際結婚などで夫婦のどちらかが英語を話す場合、子供には英語も日本語もどちらの言語も教えるというよりは、語りかけられる環境にあるため子供も2つの言語を早い段階で話せるようになる場合が多いです。

両親が英語のできない我が家では、英語を何歳から教えていくべきか考えました。

最近では、0歳からの英語教育なんてことも耳にします。

それこそお腹にいる時から、胎教として英語の歌を聴かせたり、英語で話しかけたりするといったことも聞くので、効果があるかは分かりませんが生まれる前からはじめる家庭もあるかもしれません。

 

我が家の場合

我が家は、上の息子と下の娘のどちらも1歳からはじめました

まずは、お家英語からのスタートですが上の子にお家英語での英語教育を行っていると、兄弟がいる場合は下の子も自然と英語を耳にする機会が多くなるので、娘は1歳というよりは0歳からなんとなく家の中で耳にしていたと思います。

 

オススメの年齢は?

子供の英語勉強

英語教育は何歳からはじめるべきかというのは、最近様々な育児本などでも特集があったりするので、子育て世代にとって気になるテーマです。

これから英語がますます必要になっていく世の中になるかもしれないと、みんな思ってるんですよね。

それと同時によく聞くのが、まずは母国語の基礎をしっかり作り上げてからの方が良いという意見です。

母国語つまり日本人ならば日本語をきちんと理解して、日本語で話せるようになってから英語を習得した方がいいという考え方です。

これもその通りなのかもしれません。

しかし、英語を習得するには柔軟に音を聞き分けることができる3〜5歳くらいに英語を聞かせた方がいいともよく言われます。

様々な意見があるので、その様々な考え方を調べて納得した上で我が子への英語教育についての方針を決め流しかありません。

我が家も賛否両論の意見があることを知っていろいろ考えました。

結果としては、やはり英語教育は早期に始めた方がいいという結論になりました。

 

まずは母国語を理解させるべきか?

日本語を理解できるようになってからでないと、どっちつかずになるという意見がありますが、日本で暮らしながら英語教育をするのであればあんまり気にする必要はないです。

なぜなら、日本に住んでいて完全に英語だけでの生活を送ることは、余程親がこだわって毎日の生活を管理していかない限り不可能です。

インターナショナルスクールに通わせて、家庭での話しかけも英語、TVなども英語の番組のみを見せるなど徹底してやらないと、英語だけでの生活にはなりません。

外出すれば日本語で話しかけられるでしょうし、街中に掲げられている文字も日本語ばかりです。

日本で暮らしている限り、余程頑張らないと日本語で考えることができないようなことになるのは逆に難しいです。

もし英語のプリスクールに通わせるなら、家では日本語で話かければいいと思います。

(我が家は親が英語で話せないため必然的にそうなりましたが・・・。)

 

結果と現在

英語ブロック

長男は、1歳からワールドワイドキッズなどを使ってお家英語をはじめ、2歳から週に2〜3日英語の保育園に通わせました。

予算の都合と子供と過ごす時間もとりたいという理由もあって、毎日通わせませんでした。

英語で会話する力としては、毎日インターに通う子たちよりはゆっくりとした成長となりましたが、英語を聞く耳と発音についてはとても良い効果があったと実感しています。

その後、近所の日本語の幼稚園に3年間通わせましたが、一度身に付けた英語耳と発音はその後も活きているので、早めに基本的なところを習得しておいて良かったと8歳になった今、実感しています。

幼稚園に入ってからは、育った英語耳をいかにして維持し、英語力を伸ばしていくかを考えて、お家英語と週1回の通学型の英会話レッスンへ通わせました。

完全に英語でのインターナショナルプリスクールというわけでもなく、英語と日本語の入り混じった生活をさせながらやってきました。

中途半端になってしまわないかとも考えましたが、プリスクールでの経験と日本の幼稚園ならではの経験のどちらも出来て良かったと思っています。

母国語で考えるようにさせた方がいいというのは、国語力などを育てるという観点から考えると確かに正しいのかもしれませんが、インターナショナルスクールに入れたから国語力や日本語力が落ちるというのではなく、結局はどちらにせよ親の心がけ次第だと思います。

2つの言語を習得して欲しいのであれば、足りないところはどうにかして補っていくしかありません

我が家はいくらプリスクールを併用しても、親の英語力からして圧倒的に日本語の方が多くなってしまいますので、英語に触れ合う時間を補うことにしました。

 

英語教育を早くはじめて良かったこと

人生何歳になっても学ぶことばかりですし、子供には学びたいことを自分で見つけていって欲しいです。

しかし、最近の小学生は学校でやることも多く、習い事も多くて忙しい。

我が子が小学校3年生になって、本当にそう思います。

勉強も大事、遊びも大事、興味のあることを育てていくための習い事も大事・・・となってくると毎日、やらなきゃいけないこと、やりたいことが多すぎていくら時間があっても足りないくらいです。

1歳からお家英語をしてきましたが、幼いうちは主に英語に集中して、あとは知育や運動系の習い事をさせていました。

幼い時の方がやらなければいけないことが少なく、時間に縛られずに英語教育に集中出来たように思います。

小学校に入ると、国語に算数と教科の勉強も各教科きちんと理解していって欲しいですし、漢字に九九、日本地図などの社会や理科の科目も始まると覚えなければならないことが盛り沢山になります。

習い事も本人の意志が出てくるので好きで一生懸命やっていることを続けさせてあげたくなります。

そうすると、英語教育だけをやっていられなくなってきました

バランスよく他の教科の勉強や習い事も頑張りながら、英語の勉強時間も取らなければなりません。

早めに英語を少しでもやっている分、小学校に入ってからの英語の勉強をラクに進めることができています。

今思えば時間のある幼児の間は、英語教育のための時間が取りやすかったです。

基礎的なこと(アルファベットやフォニックス)ができていれば、テキストも読んだり書いたりできるので、自分で勉強が進められるのでだいぶラクです。

小学生になってやることが増える前に、英語をやらせておいてよかったと実感しています。

 

8歳の英語力

まだまだ試行錯誤しながらですが、8歳で英検4級取得しました。

インターのプリスクールに毎日通っていたお友達は、同じ年齢で英検準2級を取得している子もいます。

英検3級は、過去問を解かせてみるとヒアリングはほぼ満点ですが、英語耳や会話を重視してこれまでやってきたのでライティングや語彙力が弱いです。

今でも英語に触れる時間は足りないくらいですが、8歳になると自分でもリーディングやライティングの勉強を進められるようになってくるので親子で一緒に成長していければと思います。

(追記)9歳、2021年3月に無事、英検3級も合格することができました。

 

↓2〜3歳頃にお家で語りかけるのに使用していた本

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA