読書嫌いな子におすすめ【読解力を育てる】学研おはなしドリル
どの教科においても、将来的な成績UPには幼児期から読書が大切だということをよく耳にします。 私は本が大好きなので、成績への影響や効果があるかどうかということよりもただ本が面白くて、楽しいものだとしか思っていませんでした。…
どの教科においても、将来的な成績UPには幼児期から読書が大切だということをよく耳にします。 私は本が大好きなので、成績への影響や効果があるかどうかということよりもただ本が面白くて、楽しいものだとしか思っていませんでした。…
Think!Think!(シンクシンク)とは? 花まる学習会で子供達を教え、「なぞぺ〜」などの教材開発に関わっていた方が設立した株式会社ワンダーラボ(旧:株式会社花まるラボ)が提供している思考力育成アプリです。 算数オリ…
近頃、様々な分野で普及しているサブスクリプション(※サブスク)。 子育て世代にとってとても気になるサブスクとして、おもちゃ専門のサブスクサービスがあります。 解約率3%という【 Toysub!(トイサブ)】の詳細や評判に…
近頃、様々な分野で普及しているサブスクリプション(※サブスク)。 子育て世代にとってとっても気になるおもちゃ専門のサブスクサービスがあります。 子供の知育に役立つおもちゃが定額レンタルできる【 IKUPLE(イクプル)】…
我が家は子供の将来についていろいろ考えた末に、小学校受験しました。 現在、長男は小学3年生です。 私立小学校に子供を通わせて3年目。 まだ低学年ですが現時点で通わせてみて気がついたメリットとデメリットについてまとめました…
DELLアンバサダープログラム「小中学生のお子さま限定パソコン体験モニター」に応募してみたところ当選しました。 小学3年生の長男がDELLのパソコンを体験する機会をいただいたのでレポートします。 DELLモニター…
Kracie 知育菓子シリーズ クラシエから知育菓子と銘打って発売されているお菓子です。 私が子供の頃から販売されている「ねるねるねるね」もクラシエの知育菓子としラインナップされています。 知育菓子と書かれて販売されてい…
知育にオススメ粘土遊び 泥遊びに砂遊び、粘土遊び・・・子供にとって手で触って1から何かを形作ることは知育にとってもオススメです。 想像力や集中力、触感などの感覚や色彩感覚、指先の巧緻性を育てるのにも良いです。 単純に触っ…
自宅学習をどうするか? 巣ごもり生活を始めて2週間近く経過しました。 子供達の小学校も保育園も休校となっていますが、全ての習い事もお休みになっています。 ただ、こうなると家庭での過ごし方によってあらゆる面でものすごく差が…
知育におすすめ!ジグソーパズル 我が家では日頃から知育としてジグソーパズルを子供にやらせています。 大人も一緒にやるので家族そろって楽しめるオススメなアイテムです。 詳しくはこちらの記事にまとめています。 我…