子供の爪を噛む癖を1年かけて直した方法

子供が、年中になってから爪を噛むようになりました。

だんだん癖になってしまったのか、ふと気がつくと爪を噛んでいました。

噛みすぎて深爪になってしまったり、爪がガタガタになっていてほっぺなどにあたって引っ掻きキズができてしまったりして、なんとかして今のうちにやめさせたいと思いいろいろ試しました。

結論から言うと、1年以上悩んだ爪を噛むクセは、今ではすっかりやらなくなり、やめることに成功しました。

爪を噛む癖をやめさせるために調べたことや、ためしたことをまとめました。

こんな方に読んで欲しい
・子供が爪を噛むクセをやめさせたい
・爪を噛むのに悩んでいる方

なぜ爪を噛むのか

爪を噛む癖がある人は、子供だけでなく大人でもいます。

なぜ爪を噛むのかはっきりと原因がわかることは少なく、原因は人によって様々です。

ストレスや環境の変化で起こるものが多いと言われていますが、手持ち無沙汰で無意識に指を口に運んで噛んでしまう人も多く、こうなると行動として癖になってしまっています。

癖になってしまう期間が長いほどやめるのが難しくなりそうなので、出来るだけ早いうちにやめさせたいと考えました。

娘は、年中になってから爪を噛むようになりました。

現在は、年長ですが1年以上はやめられませんでした。

なぜ子供が爪を噛むのかを調べてみると、育児書やネットで調べれば調べるほどストレスが最も大きな原因・親の愛情不足などと書かれていて、精神的なものからきているのかと不安になりました。

我が家で考えられるのは、年中で保育園を転園させたことと私が仕事を始めたことです。

環境の変化、ママと離れる寂しさ、夫は単身赴任中だったため環境の変化が重なりました。

仕事を始めたことで物理的に子供と一緒に過ごせる時間が減ったことは否めません。

これが愛情不足を感じさせてしまったのではないかなどいろいろ考えました。

これまでママと一緒に過ごしていたのに、急に慣れない保育園に長時間通うことになり、不安と寂しさでいっぱいだったのかと思うと胸が締めつけられる思いです。

それでも、子供ってそんなそぶりは見せずにいつもニコニコしていたので、きっと心のどこかで我慢していたんだと思います。

ただあくまで思い当たることなだけで、これが爪を噛む原因なのかはわかりません。

考えられるタイミングとして全てが重なっていたので、我が家ではまずはこれが原因なのではと考えて対策しました。

爪を噛むクセをやめさせるために試したこと

爪を噛むクセをやめさせるために、思いつくことを1つ1つ試しました。

子育ての意識を変えるきっかけになりました。

子供を怒らない

爪を噛んでいるのを見かけると、つい「やめなさい」と注意したくなります。

もちろん注意はするのですが、怒っているような威圧的な注意をしないように心がけました。

見かけたタイミングで、その都度注意していたのですが、ママに見られると注意されると思ったのか隠れてやるようになりました。

爪を見れば、噛んだかどうかわかるので結局、また注意するのですがこれだけではなかなか自然とやめることはありませんでした。

ただ余計なストレスを増やさないよう、優しく注意するようにしていました。

子供と特別な時間を過ごす

子供は保育園に楽しそうに通っていたのですが、なかなか私と一緒に遊ぶ時間が取れない日が続いていたので、子供と過ごす特別な時間を作るようにしました。

 

ママと一緒のベッドで寝る

我が家では上に小学生の兄がいるので、兄がベッドを購入するタイミングで同じベッドを娘にも購入しました。

兄妹二人のベッドを並べてベッドルームを作ったので、子供だけで寝るようになっていたのですが、ママのベッドで一緒に寝る日を作りました。

 

娘が主役の時間をつくる

上の子の習い事が忙しく、上の子に付き添う時間が多かったため、娘を主役にした時間を多く作るようにしました。

兄はずるいと言っていましたが小学校はなかなかお休みがないので、娘の保育園が行事の代休で平日にお休みになった際に、娘と二人だけでディズニーランドに行ったり、下の子を特別に甘やかす時間を作りました。

出来るだけ娘と過ごす時間や話を聞く時間を意識しました。

 

結果

娘は精神的に落ち着いたように感じましたが、やはり爪は噛んでいました。

環境の変化に戸惑っていたタイミングで気がつけたので、娘との時間を楽しむことができるようになったことが、私自身が親として成長できた良い気づきになりました。

今もこの時の気持ちを忘れずに子供達と接するようにしています。

精神面の安定を意識しましたが、爪を噛むことが癖になってしまっているので、子供本人の意識も変えていくようにしました。

 

きちんと理解させる

この時、娘は年中で5歳だったのでなぜ爪を噛むことが良くないのかをきちんと話せばある程度理解できる年齢です。

娘には、爪を噛むことがよくない理由を説明するようにしました。

爪の間にはバイキンがいっぱいだから、爪を噛むとバイキンが体の中に入ってしまうことを説明しました。

話して聞かせるだけだと、インパクトに欠けるので子供が好きなアニメや本などで伝えるのがおすすめです。

実際に使用した、オススメの本などをご紹介します。

 

おすすめのアイテム

我が家で実際に使って効果のあったアイテムをご紹介します。

絵本「つめかみおばけ」

作者:よしむらあきこ

人をおどろかすのがだいすきなおばけのこ。つめかみグセのあるゆうちゃんやお母さん、町の人にスポンとのりうつって、ガジガジガジ……とつめをかんでまわります。するとニュースになるほど町中が大さわぎに! つめの大切な役割や、つめの先にたまるバイキンのことがよくわかる愉快なからだの絵本。つめかみグセがなおるかも!?

出版社:教育画劇公式HP より

爪を噛むクセがちょっと怖くなるお話です。

視覚でわかりやすく訴えた方が子供には効果がありました。

イラストは可愛いので怖いおばけが出てくるわけではありません。

バイキンがいるという話をするだけでは、バイキンは目に見えないのでなかなか理解してくれないので、子供の意識を変えるのに絵本は効果絶大でした。

 

絵本「おつめのはなし」

作者:中川 智恵

「爪噛みをしてはいけない」「早くやめなさい」そのように言うことは簡単ですが、人の癖を改善することは大変です。改善するための第一歩は、「まず理解すること」だと思っています。子ども、お友達、自分自身の爪噛みを改善したい。」そんな困っている、悩んでいる人のために、まずは分かりやすく理解するために、爪噛み、爪の構造や役割りについての教育絵本「おつめのはなし」を制作しました。

Amazon作者コメントより抜粋

この本は、ダメージネイル(深爪や噛み爪)に特化したネイルサロンを経営されている作者が、爪噛みに悩む方に向けて、爪の構造や役割の大切さなどをわかりやすく説明した絵本です。

なぜ爪を噛むことがいけないのか?

爪の役割の大切さがよくわかる内容で、バイキンがいるからといった目に見えない理由以外に、実生活で爪がどんな大切な役割をしているか、どのような影響があるかが子供にもわかりやすく描かれています。

この本は、作者がクラウンドファンディングをして制作された絵本なため、現在紙タイプの絵本は販売されていません。

Amazonの電子書籍Kindle版で読むことが可能です。

電子書籍単体で購入も可能ですが、他にも多数の本が読み放題となるKindle Unlimited会員ならば月額980円で他の絵本と合わせて読み放題で読むことができます。

Kindle Unlimitedとは?
Amazonの電子書籍のサブスク(定額読み放題サービス)です。
月額980円で和書12万冊・洋書120万冊以上の様々なジャンルの本・漫画・240タイトル以上の雑誌が読み放題です。

手持ちのスマホ・タブレット・PCから読むことができます。

ビジネス本や実用書・小説から雑誌やコミックまで様々なジャンルの本を好きなだけ読むことができるので、新しい出会いがありますよ。

初月無料なのでお試しで1ヶ月登録すれば無料で読むことができ、他の絵本なども楽しむことができてオススメです。

初月無料以外にも、タイミングによって格安で複数月利用できるキャンペーンも行われています。

解約も簡単にできるので安心です。

体験してみて気に入らないようなら解約手続きをしても1ヶ月はそのまま無料で利用できます。

大人から子供まで興味のある本が必ず見つかるほど種類が豊富なので我が家では子供達に読み聞かせしたり、自分が気になる本を読んだりといった利用をしています。

家にいながらにたくさんの本を選べるのでとっても便利です。

「おつめのはなし」も読めます。

その他、現在読むことができる絵本の一部です。絵本

雑誌もいろいろ読めてとってもお得です。
雑誌一覧

本のタイトルは、時期によって新し物に入れ替わっていくのでたくさんの本に出会えます。

バイキンに関するアニメを見せる

我が家の子供達は、おさるのジョージが大好きです。

おさるのジョージは、楽しいストーリーの中に子供にそっと大切なことを教えてくれる内容が親としても気に入っていて安心して見せることができる作品です。

その中で、細菌について描かれているエピソードがあります。

我が家の子供達は、このアニメを見てから風邪などのウイルスの存在を理解してくれました。

コロナ禍の現在、手洗いの大切さなども教えることができてとても役立ちました。

おさるのジョージ シーズン4 エピソード6「風邪菌をやっつけろ」 

 

このお話は、ジョージが風邪をひいてしまい眠っている間、ジョージが小人になって、体の中を冒険しながら細菌とたたかうというお話です。

目に見えないくらい小さな細菌やウイルスのせいで体調が悪くなるということが実感できるストーリーになっています。

 

おさるのジョージ シーズン7 エピソード4 「
ごろごろぺっ」

 

このお話もシーズン4で出てきた細菌トゥースが再び登場します。

今度は、黄色い帽子のおじさんが風邪をひいてしまいます。ジョージは、再び細菌とたたかいます。

このお話では、目に見えないくらい小さい細菌を体に入れないように手洗いの大切さに気付かされるお話になっています。

我が家では、「手を洗わないと体にトゥースが入ってきちゃうよー、お熱が出たりお腹が痛くなっっちゃうよー」と言うと子供達は手を洗うようになりました。

爪を噛むと爪の間に、細菌トゥースがいっぱい隠れていて体の中に入ってしまうんだよと伝えるようにしていました。

おさるのジョージ」は、子供達が今でも大好きで見ています。

バイキンに関するお話以外も生活のルールを教えてくれる内容なので知育的なアニメとして何回も繰り返し見ています。

オススメの視聴方法は、我が家は Amazonプライム会員なのでプライムビデオで見ています。

Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

AmazonHPより

Amazonの送料無料なども便利ですが、我が家ではAmazonプライムビデオとミュージックを日常的に利用しているので、年払いだと月額約400円で利用できるのはとっても安いです。

おさるのジョージ

「おさるのジョージ」は、シーズン1〜11まで全話見放題なのでとってもオススメです。

プライムビデオも一定期間で作品の入れ替わりがありますが、「おさるのジョージ」は子供達が見るようになった5年前くらいからずっと見ることができています。

新しいシーズンが追加されていくので、新しいお話が増えていると今でも楽しく見ています。

アマゾンプライムビデオTOP

Amazonプライム会員になって子育てがラクになったAmazonプライムビデオ活用法

2019年6月14日

爪を噛めないようにする

これまで子供が爪を噛むのをやめさせる対策を少しずつしてきましたが、ここまでの対策でだいぶ効果がありました。

本人の意識のなかで爪を噛むことがよくないことだという認識がはっきりできたからです。

そのため意識している間は、ほぼ爪を噛まなくなりました。

しかし、癖になってしまっているのでぼんやりT Vを見ている時などに無意識に噛んでいることがあって、娘が自分自身で気がついて「はっ、爪噛んでた」と自分で気がついてやめることが続きました。

イケナイとわかっていてもやってしまうのが、癖のやめにくいところです。

そこで、今度は物理的に噛みたくない状況を作ることにしました。

これで我が家では最終的に爪を噛むことを完全にやめることができました。

 

娘が年長になり、プリンセスなどのアニメやおしゃれに目覚めてきたというタイミングもあって、TVなどで見かけるマニュキュアに興味を持つようになりました。

子供用のメイクセットのおもちゃを欲しがるようになり、ママのメイクをマネしたくなる時期でした。

買って欲しいとねだられて購入した子供用のメイクセットやマニュキュアで遊んでいたのですが、マニュキュアをしている時は爪を噛んでいないことに気づきました。

ふと無意識に噛もうとしても、マニキュアの味や噛む時の爪の厚みの違和感で我にかえり、噛んではいけないことに気がつくようです。

マニキュアは、自分で塗りたがるのでやらせていましたが、子供なので全然キレイに塗れてはいません。

自分で頑張って塗ったものを噛んで剥がしてしまいたくないという気持ちや、おしゃれしている可愛い指先をキープしたいと思うようです。

オススメのアイテムをご紹介します。

 

塗って剥がせるマニキュア

こちらはプリンセスのデザインやカラーが可愛い、塗って乾くと剥がせるタイプのマニキュアです。

除光液などを使わずに子供が自分で剥がせるのでとっても便利です。

マニキュアが膜になってペリペリ剥がせます。

おしゃれに興味を持つ頃のお子さんにオススメです。

女の子の方が試しやすいかもしれませんが、我が家は息子もやってみたくなって一緒にやっていました。

その日のうちに剥がしてしまえるので、遊びで塗ることができて、匂いもあまり気にならないのがオススメです。

噛むと苦いマニキュア

マニキュアを塗っていることで、無意識の行動に歯止めをかけるという使い方だと、爪に塗ると苦味がある「爪噛み・指しゃぶり対策用マニキュア」も販売されています。

爪噛み防止の苦ぁーいマニキュア「かむピタ」

日本製で人体に無害な成分で作られているので、舐めても安心です。

爪噛みだけでなく、指しゃぶり癖をやめさせるのにも使えるもので、頭で理解するのが難しい低月齢のお子さんにはオススメです。

おしゃれ用のマニキュアと違って目立たないで幼稚園や学校に塗っていくことができるため、外出先などお家の中以外での対策に使えます。

・日本製でオーガニックな植物由来の成分を配合した子どもに優しい苦いマニキュアです。
・苦味成分は誤飲を防止するためにおもちゃやゲーム機、SDカードなどに広く使われている成分です。
・1日1回塗るだけ簡単。お子さまの爪を優しく護ります。
・除光液は必要なし。市販の消毒用アルコールや除菌シートで簡単に落とせます。
・1分以内に乾くよう改良した速乾タイプなので小さなお子さまが乾くまで待てないということがありません。
・第三者機関による安全性試験でホルムアルデヒドやヒ素などの  毒性物質が検出されないことを確認済みです。

引用:かむピタ公式通販サイト より

ネイルチップ&ネイルシール

我が家では、家ではマニキュアを塗るのが面倒な時は、こちらを使っていました。

ネイルチップ

ネイルチップ

子供用のネイルチップが販売されているので、プレゼントで購入しておしゃれ遊びと称して爪に貼り付けていました。

すぐに外せる上、可愛い模様があるためこれをつけている間は絶対に爪を噛もうとはしませんでした。

ネイルシール

ネイルチップより日常生活に支障をきたさないのがネイルシールです。

小さいシールを爪の先にちょこんと貼っておくと噛みそうになると気がつきます。

爪全体を覆うタイプのマニキュアがわりになるシールもありますが、子供は小さいシールの方が手軽でよく使っています。

好きなアニメや動物などのシールを貼るのもオススメです。


まとめ

我が家の場合は、いろいろ試してきてどれも効果がありました。

気持ちを整えることなぜ爪を噛むことが良くないのか理解すること物理的にクセを防ぐことの全てが必要だったと感じています。

一番の決め手は、年長になりおしゃれに目覚めたことではありますが、頭でダメな理由を理解した上で自分でもやめようとしたことが大きな変化でした。

今では、マニキュアをしていなくても無意識に爪を噛むことがなくなりました。

完全に癖がやめられるまでに約1年半かかりましたが、爪を噛む癖をやめさせることに成功しました。

これからも精神的に悩むことやストレスに感じることは生きていれば成長過程でたくさん出てきます。

癖は何かのサインかもしれないので、今後も子供の様子を意識しながら子育てしていきたいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA